一宮・稲沢・津島【指定申請】実地指導【開業経営支援】

福祉型障害児入所施設【加算・減算】経営 一宮・稲沢・津島

  • HOME »
  • 福祉型障害児入所施設【加算・減算】経営 一宮・稲沢・津島

福祉型障害児入所施設 開業許可経営 一宮・稲沢・津島

福祉型障害児入所施設 【加算・減算】 経営

福祉型障害児入所施設の加算・減算について説明します。

福祉型障害児入所施設の加算・減算 一覧

  1. 職業指導員加算―知的:8~148単位/日_自閉症:20~49単位/日_盲児ろうあ児:14~296単位/日
  2. 重度障害児支援加算
  3. 重度重複障害児加算―111単位/日
  4. 強度行動障害児特別支援加算―781単位/日
  5. 乳幼児加算―78単位/日
  6. 心理担当職員配置加算―知的:5~102単位/日_自閉症:13~26単位/日_盲児ろうあ児:12~102単位日_肢体不自由:13~20単位/日
  7. 看護職員配置加算―(Ⅰ・Ⅱ)
  8. 児童指導員等加配加算
  9. ソーシャルワーカー配置加算―知的:8~159単位/日_自閉症:20~53単位/日_盲児ろうあ児:16~159単位/日_肢体不自由:20~32単位/日
  10. 入院・外泊時加算―(Ⅰ・Ⅱ)
  11. 自活訓練加算
  12. 入院時特別支援加算
  13. 福祉専門職員配置等加算―(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
  14. 地域移行加算―500単位(入所中2回、退所後1回を限度)
  15. 栄養士加算―常勤:5~27単位/日_非常勤:3~15単位/日
  16. 栄養マネジメント加算―12単位/日
  17. 小規模グループケア加算―障害児1人につき240単位/日
  18. 福祉・介護職員処遇改善加算―(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
  19. 福祉・介護職員等特定処遇改善加算―(Ⅰ・Ⅱ)
  20. 定員超過利用減算―所定単位数の70%を算定
  21. 個別支援計画未作成減算―減算1月目から2月目:所定単位数の70%、3月目以降:50%を算定
  22. 身体拘束廃止未実施減算―5単位/日

処遇改善加算 申請 開業経営支援 一宮  助成金

1. 職業指導員加算―知的:8~148単位/日_自閉症:20~49単位/日_盲児ろうあ児:14~296単位/日

職業指導員を専任で配置した場合(肢体不自由児の場合を除く)

  • 主に知的障害児に対する場合:定員数に応じて8単位/日~148単位/日
  • 主に自閉症児に対する場合:定員数に応じて20単位/日~49単位/日
  • 主に盲児又はろうあ児に対する場合:定員数に応じて14単位/日~296単位/日

2. 重度障害児支援加算

重度の障害児が、その保護指導のための一定の基準を満たす施設を利用する場合

  • 障害児の障害種別等に応じて143単位/日~198単位/日(一定の要件を満たす場合は、さらに+11単位)

3. 重度重複障害児加算―111単位/日

利用者が重度障害児支援加算の条件に該当し、かつ3種類以上の障害を有する場合

4. 強度行動障害児特別支援加算―781単位/日

強度行動障害のある障害児が、強度行動障害の軽減を目的とする特別な指導・訓練を行うことができる施設を利用する場合(加算開始から90日以内の期間は、さらに+700単位/日)

5. 乳幼児加算―78単位/日

乳幼児である障害児が利用する場合

6. 心理担当職員配置加算―知的:5~102単位/日_自閉症:13~26単位/日_盲児ろうあ児:12~102単位/日_肢体不自由:13~20単位/日

指定基準に定める従業員の員数に加え、心理担当職員を専任で配置している場合に次のとおり加算(公認心理士の場合はさらに+10単位/日)

  • 主に知的障害児に対する場合:定員数に応じて5単位/日~102単位/日
  • 主に自閉症児に呈する場合:定員数に応じて13単位/日~26単位/日
  • 主に盲児又はろうあ児に対する場合:定員数に応じて10単位/日~102単位/日
  • 主に肢体不自由児に対する場合:定員数に応じて13単位/日~20単位/日

7. 看護職員配置加算―(Ⅰ・Ⅱ)

指定基準に定める員数の従業員に加え、看護職員を配置している場合に、次の区分に応じて加算

看護職員配置加算(Ⅰ)

  • 主に知的障害者の場合:定員数に応じて6-141単位/日
  • 主に盲児又はろうあ児の場合:定員数に応じて14-141単位/日

看護職員配置加算(Ⅱ)(医療的ケア児の受入れに係る一定の基準を満たす場合)

  • 主に知的障害者の場合:定員数に応じて7-145単位/日
  • 主に自閉症児の場合:定員数に応じて19-36単位/日
  • 主に盲児又はろうあ児の場合:定員数に応じて15-145単位/日
  • 主に肢体不自由児の場合:定員数に応じて19-29単位/日

8. 児童指導員等加配加算

常時見守りが必要な障害児への支援や障害児の保護者に対する支援方法の指導を行う等支援の強化を図るために、通常求められている従業者の員数に加え、理学療法士等、児童指導員等又はその他の従業者を配置している場合に、資格等の種類、事業所の態様等に応じて加算(6単位/日~151単位/日)

9. ソーシャルワーカー配置加算―知的:8~159単位/日_自閉症:20~53単位/日_盲児ろうあ児:16~159単位/日_肢体不自由:20~32単位/日

入所の際や退所して地域へ移行する際に家庭や地域と連携した支援を専ら行う社会福祉士等のソーシャルワーカーを配置している場合に入所定員に応じて加算

  • 主として知的障害児を対象:8単位/日~159単位/日
  • 主として自閉症児を対象:20単位/日~53単位/日
  • 主として盲児又はろうあ児を対象:16単位/日~159単位/日
  • 主として肢体不自由児を対象:20単位/日~32単位/日

10. 入院・外泊時加算―(Ⅰ・Ⅱ)

入所している障害児が病院等に入院した場合や居宅へ外泊した場合等に、所定単位数に代えて算定

区分 入所定員 報酬単価 備考
入院・外泊時加算(Ⅰ) 60人以下 320単位/日 8日を限度として算定
61人以上90人以下 288単位/日
90人以上 252単位/日
入院・外泊時加算(Ⅱ) 60人以下 191単位/日 入院・外泊時加算(Ⅰ)に引き続いて82日を限度として算定
61人以上90人以下 172単位/日
90人以上 150単位/日

処遇改善加算 申請 開業経営支援 一宮  助成金

11. 自活訓練加算

訓練により自活が可能になると見込まれる障害児に対して、必要な訓練を行った場合に、1人につき360日を限度に加算(入所中1回を限度)

  • 同一敷地内に自活訓練の居室がある場合:377単位/日
  • 同一敷地内に自活訓練の居室を確保することが困難な場合:48単位/日

12. 入院時特別支援加算

施設に入所している障害児が入院した際、病院等との連絡調整や入院期間中の被服の準備当一定の支援を行った場合に算定(月1回を限度)

  • 90日を超える入院期間が4日未満:561単位/回
  • 90日を超える入院期間が4日以上:1122単位/回

13. 福祉専門職員配置等加算―(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)

良質な人材確保とサービスの質の向上を図る観点から条件に応じて加算

  • 福祉専門職員配置等加算(Ⅰ):10単位/日(⑴に適合)
  • 福祉専門職員配置等加算(Ⅱ):7単位/日(⑵に適合)
  • 福祉専門職員配置等加算(Ⅲ):4単位/日(⑶に適合)
⑴常勤の生活支援員のうち、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士又は公認心理師の資格保有者が35%以上雇用されている事業所
⑵常勤の生活支援員のうち、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士又は公認心理師の資格保有者が25%以上雇用されている事業所
⑶生活支援員のうち、常勤職員が75%以上又は勤続3年以上の常勤職員が30%以上の事業所

14. 地域移行加算―500単位(入所中2回、退所後1回を限度)

退所する障害児に対し、退所後の居住の場の確保、在宅サービスの利用調整当を行った場合

15. 栄養士加算―常勤:5~27単位/日_非常勤:3~15単位/日

管理栄養士又は栄養士を配置し、食事管理を行っている場合

  • 常勤の場合:定員数に応じて5単位/日~27単位/日
  • 非常勤の場合:定員数に応じて3単位/日~15単位/日

16. 栄養マネジメント加算―12単位/日

常勤の管理栄養士を配置し、栄養ケア計画を作成して栄養管理を行っている場合

17. 小規模グループケア加算―障害児1人につき240単位/日

障害児に対して。小規模なグループによるケア(できる限り家庭的な環境の中で職員との個別的な関係を重視したきめ細かなケア)を行った場合(サテライト型の場合はさらに障害児1人につき308単位/日)

18. 福祉・介護職員処遇改善加算―(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)

区分 加算率 要件
福祉介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 所定単位数の9.9% キャリアパス要件(Ⅰ)、キャリアパス要件(Ⅱ)、キャリアパス要件(Ⅲ)、職場環境等要件の全てを満たすこと
福祉介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 所定単位数の7.2% キャリアパス要件(Ⅰ)、キャリアパス要件(Ⅱ)、職場環境等要件の全てを満たすこと
福祉介護職員処遇改善加算(Ⅲ) 所定単位数の4.0% キャリアパス要件(Ⅰ)又はキャリアパス要件(Ⅱ)の要件を満たすことに加え、職場環境等要件を満たすこと

加算を取得した事業所においては、加算額に相当する福祉・介護職員の賃金改善を行う必要がある。
キャリアパス要件、職場環境等要件の概略は次のとおり。

  • キャリアパス要件(Ⅰ):職位・職責・職務内容に応じた任用要件と賃金体系の整備をすること。
  • キャリアパス要件(Ⅱ):資質向上のための計画を策定して、研修の実施又は研修の機会を設けること。
  • キャリアパス要件(Ⅲ):経験若しくは資格等に応じて昇給する仕組み又は一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを設けること。
  • 職場環境等要件:賃金改善以外の処遇(職場環境の改善など)の取組みを実施すること。
  • 福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅳ)及び(Ⅴ)については、令和2年度限りで廃止(ただし、令和3年3月31日時点で当該加算を算定している事業所については、1年間に限り算定が可能)
  • また、福祉・介護処遇改善特別加算についても、令和2年度限りで廃止(ただし、令和3年3月31日時点で当該加算を算定している事業所については、1年間に限り算定が可能)

福祉・介護職員等処遇改善加算 については、こちらからどうぞ

19. 福祉・介護職員等特定処遇改善加算―(Ⅰ・Ⅱ)

区分 加算率 備考
福祉・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 所定単位数の4.3%
福祉・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) 所定単位数の3.9% 特定事業所加算を算定していない事業所
  • 福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)から(Ⅲ)までのいずれかを取得している事業所が、当該加算の職場環境等要件に関し、複数の取組みを行っているとともに、当該加算に基づく取組みについて、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っている場合。
  • ただし、見える化については、職場環境等要件の変更に伴う情報公表システムの改修を予定していることから、令和3年度及び令和4年度は算定要件としない。

福祉・介護職員等処遇改善加算 については、こちらからどうぞ

20. 定員超過利用減算―所定単位数の70%を算定

以下のいずれかに該当する場合に、所定単位数の70%を算定

  • 1日当たり利用者数が定員が50人以下の場合は当該定員の110%を、定員が51人以上の場合は当該定員から50を差し引いた員数の105%に55を加えた数を、それぞれ超過している場合
  • 過去3か月間の平均利用人数が、定員の105%を超過している場合

処遇改善加算 申請 開業経営支援 一宮  助成金

21. 個別支援計画未作成減算―減算1月目から2月目:所定単位数の70%、3月目以降:50%を算定

個別の支援計画が作成されずにサービス提供が行われていた場合、当該月から当該状態が解消されるに至った月の前月までの間

  • 減算1月目から2月目:所定単位数の70%を算定
  • 減算3月目以降:所定単位数の50%を算定

22. 身体拘束廃止未実施減算―5単位/日

身体拘束等に適正化を図る措置(①身体拘束等の記録、②委員会の定期開催、③指針の整備、④研修の実施)を講じていない場合(ただし、②~④に係る減算は令和5年4月から適用)

福祉型障害児入所施設 指定基準については、こちらからどうぞ

お問い合わせください

一宮・稲沢・津島で会社設立障害福祉サービスの開業経営サポート介護事業の開業経営サポート助成金申請 に強い、名古屋ひまわり事務所
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 大名古屋ビルヂング25階
電話 052-856-2848
障害福祉サービス【開業経営】名古屋【指定申請】実地指導【助成金】
障害福祉サービス【開業経営】名古屋【指定申請】実地指導【助成金】

相談料無料です。お気軽にお問い合わせください TEL 052-856-2848 受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]
愛知県愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
大名古屋ビルヂング25階

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.